雑記 昨今は円為替の方向性が変わってきている様に感じる 昨日の夜に対ドルの為替は激しく円安に振れ、111.4円台に付ける動きの大きい状態となりました。 この為替の動きだけを見て思う所もあれば、ここ最近の動きもそうなのですが、昨今は円安・円高に動く傾向が明らかに変わって来ている様に感じます。... 2020.02.20 雑記
米国株 【米国ETF・VDE】バンガード・米国エネルギーセクターETFの評価-米国の石油・ガス関連企業への投資 今回は、バンガード・米国エネルギーセクターETF(VDE)の私的評価を記載していきます。 早速内容を記載して行きますが、本記事の情報は2020年2月16日時点での情報となります。 基本情報 対象インデックス MSCI USインベスタ... 2020.02.16 米国株
iDeCo運用実績 iDeCo運用実績-2020年2月14日時点 iDeCo(確定拠出年金)の運用状況を公開していきます。なお2018年8月より買い付けを開始していますが、現在のところ17回目の買い付けを行っています。 また私のポートフォリオは、他の方にオススメはできない相当なリスクまみれの構成を取って... 2020.02.14 iDeCo運用実績
米国株 【米国ETF・VPU】バンガード・米国公益事業セクターETFの評価-米国のエネルギー関連企業への投資 今回は、バンガード・米国公益事業セクターETF(VPU)の私的評価を記載していきます。 早速内容を記載して行きますが、本記事の情報は2020年2月11日時点での情報となります。 基本情報 対象インデックス MSCI USインベスタブ... 2020.02.11 米国株
国債 iシェアーズで日本国債のETFがリリースされるとは驚きです 2020年2月26日に「2561 iシェアーズ・コア 日本国債 ETF」がリリースされるようですね。 これに関して私は驚きを隠せません。何故かと言うと、ここにきてブラックロックからまさかの日本国債ETFのリリースというのは、あまりにも... 2020.02.09 国債雑記
雑記 投資経験を積むことの難しさ。元本で差がでることもある 今や投資というのは恐ろしい程に範囲が広く、まともに全てを経験するというのは非常に難易度が高く、実質的に不可能に近いのではないでしょうか。 万が一に多くを経験しようとしたとしても、手を出す範囲が広ければ広い程どれも中途半端になってしまい... 2020.02.05 雑記
配当 【配当】2020年1月分の配当受領結果 一ヶ月分の配当金が確定しましたので、いつも通り米国・日本に分けて表示していきます。 ■米国の部 米国 口座 ティッカ 銘柄名 数量 税等/手数料 引き後 特定 BND バンガード 米国トータル債券市場ETF 20 2.71 ... 2020.02.02 配当
REIT 【REIT・3309】積水ハウス・リート投資法人の評価-物件数は多いが若い物件揃う 今回は積水ハウス・リート投資法人を紹介していきます。 では早速内容を記載していきますが、情報については2020年1月29日時点でのデータとなります。 概要 住宅で有名な積水ハウスをメインスポンサーとするリート。また、2018年に積水ハウス... 2020.01.30 REIT
雑記 日銀がETFを保有することにより、配当も日銀に入るという面白さ 日銀が物価上昇を目標として日本株ETFを買い付けていることは周知の事実ではありますが、この買い付けについては開始の2010年から徐々に増加し、今や年間4~6兆円くらいのレンジとなっています。 その日銀の買入れ額は、過去より日銀が情報をリリ... 2020.01.27 雑記
雑記 これから先は日本の人口減少は確実だと思いますが、その先はどうなんだろうと考えるのも面白い 昨今では日本の人口減少が叫ばれており、実際に毎年、減少傾向にあるのが現状となっています。 この現象は経済的に縮小を意味することから、国力の減少にも繋がること、また人口ピラミッドの関係から労働人口が将来的に減少することが約束されているた... 2020.01.24 雑記