酷い局面ではコモデティの金すらも下がるのかと恐怖した
2020年2月28日(金)の米国市場では、コモデティの金が4.1%の下落をするという面白い動きをしました。
そのチャートは以下の通りとなります。
出典:Yahoo Finance
上から、水色が7~ ...
【配当】2020年2月分の配当受領結果
一ヶ月分の配当金が確定しましたので、いつも通り米国・日本に分けて表示していきます。
米国の部口座ティッカー銘柄名数量税/手数料引き後特定TAT&T103.75BNDバンガード 米国トータル債券市場ETF202. ...
2019年における米国債発行額の推移
2019年の米国債発行額が確定しているため、早速ではありますが内容を記載して行きます。
2019年は国債発行額が減少しているまず年単位でどれだけの国債を発行しているのか、リーマンショック前の2007年~現在に掛けてのグラフ ...
昨今の状況はインフレの行方を心配したい
今まで世界的にデフレの圧力が強く、物価が中々上がらないという現象が続いていました。
昨今はその状況が一部で改善されつつあって、インフレの調子が良くなってきていたという状況がありました。経済的に上向いてきていたという事実に他 ...
昨今は円為替の方向性が変わってきている様に感じる
昨日の夜に対ドルの為替は激しく円安に振れ、111.4円台に付ける動きの大きい状態となりました。
この為替の動きだけを見て思う所もあれば、ここ最近の動きもそうなのですが、昨今は円安・円高に動く傾向が明らかに変わって来ている様 ...
【米国ETF・VDE】バンガード・米国エネルギーセクターETFの評価-米国の石油・ガス関連企業への投資
今回は、バンガード・米国エネルギーセクターETF(VDE)の私的評価を記載していきます。
早速内容を記載して行きますが、本記事の情報は2020年2月16日時点での情報となります。
基本情報対象インデックスMSCI U ...
iDeCo運用実績-2020年2月14日時点
iDeCo(確定拠出年金)の運用状況を公開していきます。なお2018年8月より買い付けを開始していますが、現在のところ17回目の買い付けを行っています。
また私のポートフォリオは、他の方にオススメはできない相当なリスクまみ ...
【米国ETF・VPU】バンガード・米国公益事業セクターETFの評価-米国のエネルギー関連企業への投資
今回は、バンガード・米国公益事業セクターETF(VPU)の私的評価を記載していきます。
早速内容を記載して行きますが、本記事の情報は2020年2月11日時点での情報となります。
基本情報対象インデックスMSCI US ...
iシェアーズで日本国債のETFがリリースされるとは驚きです
2020年2月26日に「2561 iシェアーズ・コア 日本国債 ETF」がリリースされるようですね。
これに関して私は驚きを隠せません。何故かと言うと、ここにきてブラックロックからまさかの日本国債ETFのリリースというのは ...
投資経験を積むことの難しさ。元本で差がでることもある
今や投資というのは恐ろしい程に範囲が広く、まともに全てを経験するというのは非常に難易度が高く、実質的に不可能に近いのではないでしょうか。
万が一に多くを経験しようとしたとしても、手を出す範囲が広ければ広い程どれも中途半端に ...