国債 上昇する米国債関連銘柄の分配金利回り。この状況でも株式は堅調な方ですよね… 米国の金利が上昇し続けている状態ですが、直近では2週間前のFOMCで政策金利が4.5~4.75%となったようですね。 金利が上昇する局面では、多くの資産が下落基調となるため、投資では辛い思いをするのが多くのパターンだとは認識がありま... 2023.02.16 国債
雑記 インフレ時代にこそ投資 先週、日銀は金融緩和継続という形で、イールドカーブコントロール(YCC)は引き続き変わらずという方法を取ったようですね。現時点ではそこは変えないんだ、という驚きはありましたが、恐らく様々な環境を考慮し、その手法を取ったのかと想像します。素... 2023.01.23 雑記
雑記 債券の環境が変化しているのが気掛かり 2年前から世界的なインフレが起こり、それがキッカケで世界的に金利の上昇が起こっています。これは情勢が荒れていること、また需要と供給における環境がガラリと変わったことが挙げられるものと思っていますが、これが収まるのかどうかというのも、市場が... 2023.01.14 雑記
雑記 大きな変化が到来している様に見える 新年あけましておめでとうございます。今やほぼ更新が無くなってしまった本ブログですが、本年も引き続きよろしくお願いいたします。 さて、2022年12月に日銀が実質的に金利の引き上げを実施したことと思います。これによって今後は金融環境が... 2023.01.08 雑記
雑記 市場はの変化が大きすぎて今後が分からない 前回の更新から1年も経過したことに気づき、あまりにも長くサボりすぎたと反省しつつ、今後もしばらくは更新頻度は低くなりそうです。 それはさておき、この1年での市場が凄まじく変化しており、もはや先が読みにくい状況にあります。コロナも相変... 2022.05.25 雑記
雑記 しばらくは波の激しい期間が続きそうですね 前回の記事が2月であったので、これだけ長くサボっていたのか…と自身に不思議な感情を抱く所です。またワードプレスのテーマを変えたので、見にくいかもしれませんが、何卒ご了承くださいませ。 さて、市場は下落が続き、ベア相場っぽい流れが続い... 2021.05.20 雑記
雑記 久々の投稿ですが、相場は訳が分からない感じになってきました 訳があったり、又はそうでなかったりして、今回は激しく久しぶりの投稿となってしまいました。 2020年12月頃の頭にPCが頻繁にハングアップするようになり、一時的に起動すら出来なくなりましたが、CPUの温度周りが怪しいと思った事から、... 2021.02.27 雑記
雑記 2020年のベストバイストックはMSFT! この記事は氷河期ブログを運営されている、ななしさん旗振りによるベストバイストックという企画のもと作成したものとなります。要は2020年に購入した金融商品で、一番良かったものを記載するというものですね。今までに発表された記事と、終わりまでの... 2020.12.07 雑記
iDeCo運用実績 iDeCo運用実績-2020年11月29日時点 iDeCo(確定拠出年金)の運用状況を公開していきます。なお2018年8月より買い付けを開始していますが、この記事では27および28回目の買い付けとなっています。 また私のポートフォリオは、他の方にオススメはできない相当なリスクまみ... 2020.11.29 iDeCo運用実績
配当 【配当】2020年10月分の配当受領結果 一ヶ月分の配当金が確定しましたので、いつも通り米国・日本に分けて表示していきます。 米国の部 口座 ティッカ 銘柄名 数量 税等/手数料引き後 NISA PFF iシェアーズ優先株式&インカム証券ETF 14 1... 2020.11.10 配当